廃業も検討したが、スポンサー企業に事業譲渡し事業を継続
●形 態 プレパッケージ型民事再生(事業譲渡)
●業 種 温泉旅館
●年 商 1.5億円
●借 入 金 4億円
●地 域 関東
当社の立ち位置
- スポンサー企業のFA
実施前の状況
- 地元温泉街の高級老舗旅館であったが、集客減少の影響もあり事業継続を断念
- 廃業も検討したが、雇用の確保もあり、引受先を模索
- 借入金が過大であるため、現状では旅館を売却することは難しく、負債を適正規模にして譲渡する必要があった
M&A概要
- 申立前に入札形式によりスポンサー選定手続きを実施し、最もよい条件を提示したところと基本合意書締結
- スポンサーを選定した上でのプレパッケージ型民事再生を申し立て
- 別除権協定の価格が折り合わなかったため、裁判所選任の評価人(不動産鑑定士)の鑑定価格をもとに別除権協定締結
- スポンサーの出資子会社に鑑定価格をベースにした譲渡金額で事業譲渡
- 経営陣は新会社の従業員として従来通り旅館の運営に携わる
M&A実行のポイント
- 金融機関が1行であり、債権額の大半を占めていたため、当該金融機関の同意を得ることが絶対条件
- 事業譲渡価格の合理性を高めるため、申立前にスポンサー選定の入札を実施したが、折り合わず
- 合意を得るために裁判所船員の評価人(不動産鑑定士)の鑑定価格をもとに別除権協定締結
担当者からのコメント
多くの温泉旅館が売上高が減少し収益の確保が難しい状況です。また、旅館建設に伴う借入金を返済できないまま、過剰債務の状況の旅館がほとんどです。ソフト面での改善である程度の収益の向上は見込めますが限界があります。ハード面の改善には新規の資金調達が必要ですが、過剰債務の状況では難しいため、実施できません。このような状況では、売上高もジリ貧になりどこかで行き詰ってしまいます。
今回は社長の事業継続の意志がなくなったためにスポンサーを付けてのプレパッケージ型民事再生の申立という形になりましたが、いずれにしても旅館の再生にはどこかで財務体質の抜本的な改善が必要であると感じております。